イングリッシュ道場では授業外でも毎週、
生徒さんのレベルに合わせた問題と解説を
メールやLINEでお送りしています。

 

このページでは、これまでに生徒さんに
お送りしたメールやLINEの中から、
英検1級~2級レベルの問題を一部ご紹介します。

 

 

 

単語の正しい意味を選んで答える問題

【問題】次の単語の説明として正しいものはA~Dのうちどれか?

pack

 

A. an animal that lives all by itself

B. the name of animal footprints

C. the name of a group of animals

D. the sound that animals make

答えと解説を見る

答え:C. the name of a group of animals

 

A. 群れをなさずに生きる動物

B. 動物の足跡の名前

C. 動物の群れの名前

D. 動物が出す音

 

pack

「(オオカミや犬の)群れ」

 

a pack of wolves

「オオカミの群れ」

 

「悪人の一味」の意味もあります。

a pack of thieves

「盗賊の一味」

 

 

【問題】次の単語の説明として正しいものはA~Dのうちどれか?

a paw

 

A. sharp teeth

B. thick hair covering an animal’s body

C. a long tail

D. the foot of an animal

答えと和訳を見る

答え:D. the foot of an animal

 

A. 鋭い歯

B. 動物の体をおおうふとい毛

C. 長い尻尾

D. 動物の足

 

paw

「動物の足」

(足に鋭い爪があるライオン、ヒョウ、ネコなどの足)

 

 

【問題】次の単語の説明として正しいものはA~Dのうちどれか?

terrestrial

 

A. animals that live in water

B. animals that live on the land

C. animals that fly

D. animals that eat wood

答えと解説を見る

答え:B. animals that live on the land

 

A: 水のの中に住む動物

B. 陸上に住む動物

C. 飛ぶことができる動物

D. 木を食べる動物

 

terrestrial

「陸上に住む(動物、植物)」「地球上の(生物)」

 

【反対語】

extraterrestrial

「地球外の(生物)」

 

映画E.T.は extraterrestrial のこと!

 

Most dinosaurs were terrestrial.

「ほとんどの恐竜は陸上に住んでいた。」

 

 

【問題】次の単語の説明として正しいものはA~Dのうちどれか?

nocturnal

 

A. animals that are active during the day

B. animals that are active during the night

C. animals that are able to swim

D. animals that eat only grass

答えと解説を見る

答え:B. animals that are active during the night

 

A. 日中活動的な動物

B. 夜に活動的な動物

C. 泳ぐことができる動物

D. 草だけしか食べない動物

 

nocturnal

「夜行性の」

 

ふくろう(owl)、コウモリ(bat)、
ハイエナ(hyena)はみんな夜行性(nocturnal)!

 

夜更かしをする人を比喩的に nocturnal と言うこともあります。

(= a night owl)

 

Taka is nocturnal.

Taka is a night owl.

「タカは夜更かしをする。」

 

 

【問題】次の単語の説明として正しいものはA~Dのうちどれか?

to hibernate

 

A. to be awake at night

B. to lay eggs

C. to sleep during the the winter

D. to make a nest

答えと和訳を見る

答え:C. to sleep during the the winter

 

A. 夜起きている

B. 卵を産む

C. 冬の間眠る(冬眠する)

D. 巣を作る

 

【例文】

Bears hibernate but wolves don’t.

「熊は冬眠するが、狼はしない。」

 

 

【問題】次の単語の説明として正しいものはA~Dのうちどれか?

a cub

 

A. a baby mammal

B. a cave in which an animal lives

C. a name of a group of animals

D. another name for a horn

答えと解説を見る

答え:A. a baby mammal

 

A. 哺乳類の赤ん坊

B. 動物が住む洞穴

C. 動物の集団の名前

D. 角の別名

 

cub

「(キツネ、クマ、ライオンなどの肉食哺乳類の)子供」

 

「カブスカウト(cub scout)」

「ボーイスカウト(boy scout)」の年少団員でも使われている言葉です!

 

【例文】

The tigress gave birth to three cubs.

「その雌トラは3匹の子を産んだ。」

 

 

【問題】次の単語の説明として正しいものはA~Dのうちどれか?

a hoof

 

A. something inside a horse’s mouth

B. horse’s dropping

C. the long hair on a horse’s back

D. a horse’s foot

答えと和訳を見る

答え:D. a horse’s foot

 

A. 馬の口の中にあるもの

B. 馬の糞

C. 馬の背中の長い毛

D. 馬の足

 

hoof「ひづめ」

(馬や鹿のひづめ、または足の部分)

 

 

【問題】次の単語の説明として正しいものはA~Dのうちどれか?

serpent

 

A. an insect with many legs

B. another name for snakes

C. a poisonous fang

D. an insect with multiple eyes

答えと和訳を見る

答え:B. another name for snakes

 

A. たくさんの足がある昆虫

B. ヘビの別名

C. 毒のある牙

D. 多数の目がある昆虫

 

serpent

「ヘビ」(ヘビ類の総称)

 

 

 

 

お疲れ様でした!

それではまた。ファイトー!

暗記しない勉強法で、効率的に英語を身につけませんか?

イングリッシュ道場では無料体験入学を行っております。

その他のご相談も、メールやお電話でお気軽にどうぞ!

 

メールでのお申し込み・ご相談はこちら

 

こちらの電話番号からおかけいただけます。

090-9122-5964

 

受付時間: AM 10:00 ~ PM 10:00

お休み:木曜日(※土曜、日曜、祝日もレッスンあります!)

English道場 講師:間宮 隆量(まみや たかかず)

 


イングリッシュ道場は、一人一人に寄り添う個別指導の英語塾です。

イングリッシュ道場について詳しく知る