イングリッシュ道場では授業外でも毎週、
生徒さんのレベルに合わせた問題と解説を
メールやLINEでお送りしています。
このページでは、これまでに生徒さんに
お送りしたメールやLINEの中から、
英検準1級レベルの問題を一部ご紹介します。
問題1: overrate / outsource / overthrow / outline
- 【問題】()に入る答えは1~4のそれぞれどれか?
-
Many analysts say the country is close to civil war.
They believe the military will try to ( ) the current government and rule until an election can be held.
1. overrate
2. outsource
3. overthrow
4. outline
この問題の解説
analyst「分析者」「アナリスト」
civil war「内戦」
military「軍隊」
current「現在の」
overthrow「(政府などを)転覆する、打倒する」
☆overthrow=overturn!
throw(投げる)とturn(回す)は同じ語源!
英検の2次テストで試験官が言う言葉
Please turn the card over.
「カードを裏返しにして下さい。」
turn over「ひっくり返す」
=overturn(順番が入れ替わっても同じ意味!)
政府をひっくり返す→「政府を転覆する、打倒する」
他の選択肢の解説
1 . overrate「過大評価する」
over「越えて」→「しすぎる」!
rate「評価する」
overrate「評価しすぎる」→「過大評価する」
overdo「やり過ぎる」
oversleep「寝すぎる」
2.outsource「外部調達する」「外部委託する」
out(外に)+source(源、資源)→「外部の資源を利用する」!
4. outline「概要(を述べる)」「輪郭(を描く)」
out(外の)+line(線)→外に引いた線
→輪郭→おおよその大きさや形がわかる→「概要」
ここで問題!
この選択肢から適切な単語を!
[overrate / outsource / overthrow / outline]
- 【問題】()に入る答えはどれか?
-
These two companies ( ) the parts from Asia.
- 【問題】()に入る答えはどれか?
-
Let me ( ) how we can increase our sales.
- 【問題】()に入る答えはどれか?
-
Don’t ( ) my abilities. I’m not that good.
- 【問題】()に入る答えはどれか?
-
The rebel army couldn’t ( ) the government.
問題2: withered / shrugged / growled / steered
- 【問題】()に入る答えは1~4のうちどれか?
-
After a week away from home, Erica returned to find that the tomato plants in her garden had ( ) and died because it had been so hot and dry.
1. withered
2. shrugged
3. growled
4. steered
この問題の解説
died と並列で似た意味の自動詞→ withered
wither「しおれる」「しぼむ」「(植物や人の)元気がなくなる」
☆weather「(雨、風の)天気」にさらされて、wither「しおれる」!
覚えてー!
wither は weather と同じ語源で「風雨にさらす」が原義。
またはダジャレでの覚え方
「うっ、いざー!という時にしおれる」
他の選択肢の解説
2. shrug「肩をすくめる」
☆shrug one’s shoulders「肩をすくめる」
覚えてー!
shr「曲がる」!がヒント!
shrink「縮む(腰が曲がって縮む)」
shrimp「エビ(体が曲がっている生き物)」
3. growl「(怒って犬が)うなる」「(人が)どなる」
☆フクロウ(owl)がうなる!
owl「うなる」で覚えてー!
howl「犬やオオカミがうなる」→「遠吠えする」
カラオケでスピーカーとマイクを近づけると、キーンとなる「ハウリング(howling)」が起きる!
(遠吠えの音のこと)
4. steer「舵をとる」「操作する」「操縦する」
自動車のハンドル→steering wheel(操縦するための輪)!
英語でhandle→ドアの取っ手
ここで問題!
この選択肢から適切な単語を!
[wither / shrug / growl / steer]
- 【問題】()に入る答えはどれか?
-
She ( )ed her shoulders, saying that she had nothing to do with the problem.
- 【問題】()に入る答えはどれか?
-
I don’t know how to ( ) a boat.
- 【問題】()に入る答えはどれか?
-
The dog ( )ed at the stranger.
- 【問題】()に入る答えはどれか?
-
All the flowers in our garden ( )ed in the hot sun.
問題3: span / sphere / token / curb
- 【問題】()に入る答えは1~4のうちどれか?
-
A: Roger, please accept this watch as a small ( ) of appreciation for your many years of service to our organization.
B: Thank you, Mr. Cruz. That means a lot to me.
1. span
2. sphere
3. token
4. curb
この問題の解説
☆token「印」
as a token of appreciation for~
「~に対する感謝の印として」
他には
as a token of friendship
「友情の印として」
as a token of our appreciation
「私たちの感謝の印として」
カタマリで覚えてー!
【本文中の表現】
That means a lot to me.
「それは私にとって多くを意味する」
→「私にはありがたいことです。」
他の選択肢の解説
1. span「(短い)期間」「範囲」
日本語でも「10年のスパン(期間)で考える」と言う!
本来は「親指と小指の間の長さ」!
昔はこれを基準にものを測った!
☆the average life span「平均寿命」
覚えてー!
2. sphere「球」
- 語源で覚えよう!
-
atmosphere
-
atmos(蒸気)+sphere(球)
-
「蒸気でできた球で包まれたもの」
-
「大気」「雰囲気」
- 語源で覚えよう!
-
hemisphere
-
hemi(半分=semi)+sphere(球)
-
「半球」
the Northern Hemisphere「北半球」
4. curb「制御(する)」「縁石(=curb stone)」
curbとcurve(カーブ)は同じ語源で、「曲げる(=bend)」
curb:勢いのあるものの方向をまげる→「制御する」
突っ込んでくる車の進行を曲げて動きを抑制する物→「縁石」
curve:「曲線」「曲がる」「野球のカーブ(曲がる球)」
ここで問題!
この選択肢から適切な単語を!
[ span / sphere / token / curb ]
- 【問題】()に入る答えは[ span / sphere / token / curb ]のうちどれか?
-
She has a good reputation in scientific ( )s.
- 【問題】()に入る答えは[ span / sphere / token / curb ]のうちどれか?
-
Can you give me some kind of medicine to ( ) the pain?
- 【問題】()に入る答えは[ span / sphere / token / curb ]のうちどれか?
-
This gift is just a ( ) of our appreciation.
- 【問題】()に入る答えは[ span / sphere / token / curb ]のうちどれか?
-
The average life ( ) of Japanese women is 80 years old.
問題4: inanimate / infectious / crooked / prompt
- 【問題】()に入る答えは1~4のうちどれか?
-
Ms. Klein’s love of history is ( ).
Thanks to her lessons, her students enjoy studying history, and many of them now read history books in their free time.
1. inanimate
2. infectious
3. crooked
4. prompt
この問題の解説
2. infectious
「感染性の」「伝染性の」
「人にうつりやすい(プラスの意味もある!)」
infect「感染させる」「伝染させる」
- 語源で覚えよう!
-
infect
-
in(中に)+fect(作る)
-
「体の中で病原体を作る」
-
「感染させる」
He was infected with the flu.
「彼はインフルエンザに感染した。」
infection「感染」
ここで問題!
この選択肢から適切な単語を!
[ inanimate / infectious / crooked / prompt ]
- 【問題】答えは[ inanimate / infectious / crooked / prompt ]のうちどれか?
-
not in a straight line
- 【問題】答えは[ inanimate / infectious / crooked / prompt ]のうちどれか?
-
done quickly
- 【問題】答えは[ inanimate / infectious / crooked / prompt ]のうちどれか?
-
not living
- 【問題】()に入る答えは[ inanimate / infectious / crooked / prompt ]のうちどれか?
-
An ( ) illness can be passed from one person to another
問題5: wreck / forsake / prevail / ascertain
- 【問題】()に入る答えは1~4のうちどれか?
-
A: Based on their calculation, the scientists were able to ( ) that the asteroids traveling through space would miss Earth by over 100,000 kilometers.
1. wreck
2. forsake
3. prevail
4. ascertain
この問題の解説
ascertain:確かめる、突き止める
as(〜の方へ)+certain(確かな)→確かな方向へ向かう→確かめる
☆cert(i ) :確かな
●certify:certi(確かな)+fy(動詞化)→確かにする→証明する
●certificate:certifyの名詞形→証明するもの→証明書
本文の単語
calculation:計算
動詞はcalculate:計算する
asteroid:小惑星
他の選択肢の解説
1. wreck:破壊(する),難波(させる)、(難波した船の)残骸
レッカー車(wrecker): 故障した車(車の残骸)を運ぶ車!
2. forsake:見捨てる、やめる
Forsake sake! 酒をやめろ!
3. prevail:勝つ、普及している
pre(前に)+vail(力=value)→他より先に力を持つ→(他に)勝つ→(影響力が)普及する
ここで問題!
この選択肢から適切な単語を!
[ wrecks / forsakes / prevails / ascertains ]
- 【問題】()に入る答えは[ wrecks / forsakes / prevails / ascertains ]のうちどれか?
-
Buddhism ( ) throughout the country.
問題6: disturbance / consequence / deduction / commencement
- 【問題】()に入る答えは1~4のうちどれか?
-
A:The police rushed to Green Park after receiving a report of a ( ) there. Upon arriving, they found members of two rival gangs fighting.
1. disturbance
2. consequence
3. deduction
4. commencement
この問題の解説
disturbance:騒乱、騒動、邪魔
動詞形→disturb: 邪魔する
dis(離れて)+turb(回す=turn)→バラバラにかき回す→かき乱す→邪魔する
ホテルの部屋のドアノブに掛ける掲示Do not disturb.
「ゆっくり寝たいので邪魔しないでください→起こさないでください。」
他の選択肢の解説
1. consequence:結果
con(共に)+sequence (連続)→~に続いて連続して起こる→結果
☆as a consequence =consequently その結果
2. deduction:差し引き
動詞形→deduct:差し引く
de(下に)+duct(導く)→マイナスに導く→差し引く
product:pro(前に)+duct (導く)→人の目の前に導くもの→製品、産物
3. commencement:開始
=beginning の文語
動詞形→commence:始まる、始める=begin startの文語
ここで問題!
- ()に入る答えは[ disturbance / consequence / deduction / commencement ]のうちどれか?
-
This number is my salary after tax ( ).
問題7: massive / earnest / assured / captive
- 【問題】()に入る答えは1~4のうちどれか?
-
During the war, the journalist was kidnapped by rebels and held ( ) in a tiny cell for six months.
1. massive
2. earnest
3. assured
4. captive
この問題の解説
captive:捕虜になった、囚われの
☆hold 人captive:人を捕虜にしておく:
人が捕虜になった(captive)状態にする(hold)
☆cap: 取る=take で覚えて!
captive:とらわれた
capture:捕える
captivate:人の心をとらえる→魅惑する、心を奪う
本文中の重要単語
kidnap:誘拐する、拉致する
rebel:反逆車
他の選択肢の解説
1. massive:大きい、大量の
mass production:大量生産
mass murder:大量虐殺
などのmass(塊、大量)の形容詞→massive!
2. earnest::熱心な、真面目な
earn(稼ぐ)の形容詞がearnest!
稼ぐには熱心で真面目な努力が必要!
3. assured:確実な、自信がある
assure:a(~の方へ)+sure(確実な)→確実な方へ向かわせる→確実にする
assureの過去分詞assured:確実にされた→確実な
ここで問題!
- 【問題】()に入る答えは1~4のうちどれか?
-
(1) ( ): very large in size,amount or number
(2) ( ): confident about your own abilities
(3) ( ): kept in a place that you are not allowed to leave
(4)( ): very serious and sincere
1. massive
2. assured
3. captive
4. earnest
問題8: extension / autopsy / adoption / itinerary
- 【問題】()に入る答えは1~4のうちどれか?
-
Doctors had to perform an ( ) on the famous actor to determine whether he had died of natural causes or from a drug overdose.
1. extension
2. autopsy
3. adoption
4. itinerary
この問題の解説
autopsy:検死解剖、死体解剖
perform an autopsy 検死解剖を行う=carry out an autopsy
auto(自分)opsy(見る)→報告などを鵜呑みにしないで自分の目で死因を見ること→検死解剖
☆auto:自分
autograph:auto(自分)graph (書く)→自筆、(有名人の)サイン
☆opt/opsy:見る
optician:眼鏡技師(見る人)
本文中の重要語句
drug overdose: 薬物過剰摂取
ここで問題!
- ()に入る答えは[ extension / autopsy / adoption / itinerary ]のうちどれか?
-
a plan or list of the places you will visit on a journey =( )
ここで問題!
- ()に入る答えは[ extension / autopsy / adoption / itinerary ]のうちどれか?
-
the process of making a road,building etc bigger and longer = ( )
ここで問題!
- ()に入る答えは[ extension / autopsy / adoption / itinerary ]のうちどれか?
-
She was homeless and had to put her child up for ( ).
ここで問題!
- ()に入る答えは[ extension / autopsy / adoption / itinerary ]のうちどれか?
-
( ): the cutting open and examination of a dead body in order to discover the cause of death .
After an ( ), it was found that he had been strangled.
問題9: upcoming / forthcoming / spacious / itinerary
- 【問題】()に入る答えは1~4のうちどれか?
-
The politician was not ( ) when questioned about his involvement in the scandal.
He said he had no comment regarding the matter.1. upcoming
2. forthcoming
3. spacious
4. peculiar
ここで問題!
- ()に入る答えは[ upcoming / forthcoming / spacious / peculiar ]のうちどれか?
-
The custom is ( ) to the villagers of this village.
ここで問題!
- ()に入る答えは[ upcoming / forthcoming / spacious / peculiar ]のうちどれか?
-
My living room is so ( ) that I can invite at least 20 people.
ここで問題!
- ()に入る答えは[ upcoming / forthcoming / spacious / peculiar ]のうちどれか?
-
Do you have any plans for the ( ) winter vacation?
ここで問題!
- ()に入る答えは[ upcoming / forthcoming / spacious / peculiar ]のうちどれか?
-
The government should be more ( ) with information about this issue.
お疲れ様でした!
それではまた。ファイトー!
- 暗記しない勉強法で、効率的に英語を身につけませんか?
-
イングリッシュ道場では無料体験入学を行っております。
その他のご相談も、メールやお電話でお気軽にどうぞ!
こちらの電話番号からおかけいただけます。
090-9122-5964
受付時間: AM 10:00 ~ PM 10:00
お休み:木曜日(※土曜、日曜、祝日もレッスンあります!)
English道場 講師:間宮 隆量(まみや たかかず)
イングリッシュ道場は、一人一人に寄り添う個別指導の英語塾です。