イングリッシュ道場では授業外でも毎週、
生徒さんのレベルに合わせた問題と解説を
メールやLINEでお送りしています。
このページでは、これまでに生徒さんに
お送りしたメールやLINEの中から、
英検準2級レベルの問題を一部ご紹介します。
問題1:out of order / in the long run / on sale / standing by
- 【問題】()に入る答えは1~4のうちどれか?
-
The elevator at the shopping mall was ( ) so they had to take the stairs.
1. out of order
2. in the long run
3. on sale
4. standing by
この問題の解説
1. out of order「故障して」
order「注文」「命令」のほかに「秩序」という意味がある!
out of~「~の外に」
「秩序のある状態から外に」→「故障した状態」となったー!
stairs「階段」
take the stairs「階段を上る」
答えのヒント!
so they had to take the stairs
「だから階段を上らなければならなかった」
→ エレベーターはどんな状態だったかを判断
→ out of order!!
他の選択肢の解説
2. in the long run「長い目で見ると」「長期的には」
runは「走る」以外に「道のり」という意味がある!
「長い道のりの中で」→「長期的に」!
ロングラン公演:
舞台作品が長期間(long-run)にわたって連続上演されること。
3. on sale「売られている」
on「くっていている(接触)」
sale「セール」「販売」
「販売という状態にくっついている」→「売り出し中」!
4. stand by「味方する」「待機する」
by「そばに」
「そばに立っている」→「待機する」!
「精神的にそばに立っている」→「味方する」!
問題2:empty / colorful / global / fair
- 【問題】()に入る答えは1~4のうちどれか?
-
The waitress saw that Peter’s glass was ( ), so she filled it with water for him.
1. empty
2. colorful
3. global
4. fair
この問題の解説
☆empty「空の」⇔full「いっぱいの」
an empty can「空きカン」
車の燃料メーターを思いだせ!
E:empty(空の)
F:full(満タンの)
fill it with water「それ(グラス)を水でいっぱいにする」
☆fill A with B「AをBでいっぱいにする」
他の選択肢の解説
2. colorful「色彩豊かな」「カラフルな」
color(色)+ful(いっぱい=full)
→色がいっぱいの→「色彩に富んだ」
3. global「地球の」
globe「地球」
glove「手袋」「グローブ」
違いに注意!
4. fair「公平な」「公正な」
フェアープレイ(fair play)
ルールを守って公正なプレイのこと!
覚えたら問題にチャレンジ!
{ empty / colorful / global / fair }から適切な単語を!
- 【問題】()に適切な単語を!
-
He led a ( ) life.
「彼は華やかな人生を送った。」
- 【問題】()に適切な単語を!
-
( ) warning
「地球温暖化」
- 【問題】()に適切な単語を!
-
Life isn’t always ( ).
「人生は必ずしも公平なわけではない。」
- 【問題】()に適切な単語を!
-
The fridge was ( ) so I had to go to a supermarket to buy some food.
「冷蔵庫は空だったので、食べ物を買いにスーパーに行かなければならなかった。」
お疲れ様でした!
それではまた。ファイトー!
- 暗記しない勉強法で、効率的に英語を身につけませんか?
-
イングリッシュ道場では無料体験入学を行っております。
その他のご相談も、メールやお電話でお気軽にどうぞ!
こちらの電話番号からおかけいただけます。
090-9122-5964
受付時間: AM 10:00 ~ PM 10:00
お休み:木曜日(※土曜、日曜、祝日もレッスンあります!)
English道場 講師:間宮 隆量(まみや たかかず)
イングリッシュ道場は、一人一人に寄り添う個別指導の英語塾です。