イングリッシュ道場では授業外でも毎週、
生徒さんのレベルに合わせた問題と解説を
メールやLINEでお送りしています。
このページでは、これまでに生徒さんに
お送りしたメールやLINEの中から、
大学受験のリーディングの問題を一部ご紹介します。
問題
- 【問題】代動詞 DO SO は何を示すか、英語で答えよう!
- 
When Burton and Speke explored Lake Tanganyika in East Africa in 1858, they were not the first outsiders to DO SO. 
この問題の解説
do so「そうする」
do/does/did には、前の動詞の内容を受ける働きがあります。
このdoが代動詞!
do so = explore Lake Tanganyika
【代動詞の例】
I love you more than Rob does.
「ロブより僕の方が君のことを愛してる。」
does = loves you
文中に出てきた他の単語の解説
explore「探検する」
この単語は語源で覚えましょう!
- 語源で覚えよう!
- 
explore 
- 
ex(外で)+plore(泣き叫ぶ) 
- 
「泣き叫ぶように大声をあげて、外にいる獲物を探し出す」 
- 
「探検する」 
plore「泣き叫ぶ」
= cry aloud
次の単語は東大、京大レベル!
- 語源で覚えよう!
- 
deplore 
- 
de(強意)+plore(泣き叫ぶ) 
- 
「嘆き悲しむ」「残念に思う」 
- 語源で覚えよう!
- 
implore 
- 
im(中に= in)+plore(泣き叫ぶ) 
- 
「相手の心の中に泣き叫んで頼む」 
- 
「嘆願する(必死になって頼む)」 
問題
- 【問題】Bのセリフの one は何を指すか、1単語で答えよう!
- 
A : Wow! You have so many books. You must really love to read. B : Yeah, actually I need a bookshelf, but I can’t afford the one I want yet. 
問題
- 【問題】this new technology は何を指すか、英語で答えよう!
- 
Biotechnology could offer great advantages to the whole world. If this new technology works, the gap between population increase and food production will be narrowed. 
この問題の解説
一度登場した名詞を
「the+名詞」や「this+名詞」で
言い換えることがよくあります!
特に「this+名詞」と「these+名詞」は、
それまでの内容をまとめる働きを持ちます。
文中に出てきた他の単語の解説
could
「可能性がある」「しうる」
※今回の場合は「できた」ではない!
work
「機能する」「上手くいく」
technology
「科学技術」「工学」
narrow
「狭くする(動詞)」「狭い(形容詞)」
お疲れ様でした!
それではまた。ファイトー!
- 暗記しない勉強法で、効率的に英語を身につけませんか?
- 
イングリッシュ道場では無料体験入学を行っております。 その他のご相談も、メールやお電話でお気軽にどうぞ! こちらの電話番号からおかけいただけます。 090-9122-5964 受付時間: AM 10:00 ~ PM 10:00 お休み:木曜日(※土曜、日曜、祝日もレッスンあります!) English道場 講師:間宮 隆量(まみや たかかず) 
 イングリッシュ道場は、一人一人に寄り添う個別指導の英語塾です。 
