【中学1年生英語】Unit 3.の問題と解説

イングリッシュ道場では授業外でも毎週、 生徒さんのレベルに合わせた問題と解説を メールやLINEでお送りしています。   このページでは、中1の生徒さんにお送りした Unit3からの問題と解説を一部ご紹介します。       ()に適切な単語を入れる問題   【問題】()に入る適切な単語は? A: ( ) do you practice? B: We practice in the gym.     【問題】()に入る適切な単語は? A: ( ) is the next concert? B: It’s on July 5.     【問題】()に入る適切な単語は? I want ( ) win the game.     【問題】()に入る適切な単語は? A: ( )( )( ) do you have? B: I have two rackets.       お疲れ様でした! それではまた。ファイトー!...
Read More

南山大学の受験対策に、毎週LINEで英語の問題解説を送っています

イングリッシュ道場 講師の間宮隆量です!   イングリッシュ道場ではこれまでに 多くの生徒さんを南山大学に合格させてきました。   合格実績の一覧はこちら     イングリッシュ道場では授業外でも毎週、 生徒さんのレベルに合わせた問題と解説を メールやLINEでお送りしています。   このページでは、これまでに高校生の生徒さんに お送りしたメールやLINEの中から、 南山大学の受験対策問題を一部ご紹介します。     【問題】()に入る答えは(A)~(D)のうちどれか? The university will decide tonight whether to call off( ) tomorrow’s classes because of the typhoon.   (A) to hold (B) will hold (C) hold (D) holding     【問題】()に入る答えは(A)~(D)のうちどれか? If I had known you were coming to visit, I ( ) have asked Mary to join us for dinner.   (A) must (B) should (C) would (D) may     【問題】()に入る答えは(A)~(D)のうちどれか? I wish I ( ) in Okinawa right now because the sea is so beautiful at this time of year.   (A) were (B) will be (C) am (D) had been     【問題】()に入る答えは(A)~(D)のうちどれか? What is up ( ) Bob these days? He keeps falling asleep in every meeting.   (A) about (B) for (C) to (D) with       【問題】()に入る答えは(A)~(D)のうちどれか? If only I ( ) cook as well as my friend, Takato.   (A) should (B) could (C) must (D) would       【問題】()に入る答えは(A)~(D)のうちどれか? Kana was so happy about her promotion ( ) she bought a present for herself.   (A) then (B) which (C) if (D) that       【問題】()に入る答えは(A)~(D)のうちどれか? The next homework assignment needs ( ) to my email address.   (A) to send (B) to be sent (C) to be sending (D) to have been sent       【問題】()に入る答えは(A)~(D)のうちどれか? Once Richard ( ) the date for the party, we can start making preparations.   (A) is confirming (B) had...
Read More

英単語のボキャブラリーを増やせ!ノミ(flea)から逃げる(flee)

同じ発音バージョン! ノミ(flea)から逃げる(flee)     ☆flea「ノミ」 flea market「のみの市」 古着からノミが出てくることからこの名前がついた!   louse「シラミ」 複数形:lice rice「お米」とは違う発音!     ☆flee「逃げる」「避難する」 flee-fled-fled   The soldier fled from the enemy. 「その兵士は敵から逃れた。」   fly「飛ぶ」と同じ語源! fly にも「逃げる」の意味がある(あまり使われない)。 fly の名詞にハエ(飛ぶ昆虫から)の意味がある。       ここで問題! 【問題】{ flea / fly / louse / flee } から適語を! ( ): a small flying insect with two wings     【問題】{ flea / fly / louse / flee } から適語を! ( ): a small insect that lives on the hair or skin of people or animals     【問題】{ flea / fly / louse / flee } から適語を! ( ): to leave somewhere quickly,in order to escape from danger     【問題】{ flea / fly / louse / flee } から適語を! ( ): a very small insect without wings and bites animals and people to eat their blood     お疲れ様でした! それではまた。ファイトー!...
Read More

英検4級レベルの過去問解説(その2)

イングリッシュ道場では授業外でも毎週、 生徒さんのレベルに合わせた問題と解説を メールやLINEでお送りしています。   このページでは、これまでに生徒さんに お送りしたメールやLINEの中から、 英検4級レベルの問題を一部ご紹介します。   その1はこちら     問題1:For / In / Of / To 【問題】()に入る答えは1~4のうちどれか? A: What kind of sports do you like? B: I like many kinds of sports. ( ) example, I like soccer and baseball.   1. For 2. In 3. Of 4. To       この問題の解説 ☆for example「例えば」 暗記を!   (×)in example (×)of example (×)to example このような表現はありません。           問題2:Me, too. / I’ll do it. / I’m not sure. / It’s not mine. 【問題】()に入る答えは1~4のうちどれか? A: Can we go on a picnic today, Mom? B: ( ). It looks like it’ll rain.   1. Me, too. 2. I’ll do it. 3. I’m not sure. 4. It’s not mine.       この問題の解説 sure「確信して」   I’m not sure. 「わたしは確信していない。」→「はっきりわからない。」       問題3:Of course. / You’re right. / Yes, you can. / That’s nice. 【問題】()に入る答えは1~4のうちどれか? Woman: Excuse me. Could you tell me the way to the restroom? Waiter: ( ) It’s outside the restaurant to the left.   1. Of course. 2. You’re right. 3. I’m not sure. 4. That’s nice.       この問題の解説 restroom:トイレ outside:外に to the left:左側に   Could you ~? :~していただけませんか。       問題4:I love it / I’d love to go / Yes, please / Yes, one more time 【問題】()に入る答えは1~4のうちどれか? A: How are you enjoying Toronto? B: ( ). I want to stay longer.   1. I love it 2. I’d love to go 3. Yes, please 4. That’s nice.       この問題の解説 How...
Read More

英検2級レベルの過去問解説(その3)

イングリッシュ道場では授業外でも毎週、 生徒さんのレベルに合わせた問題と解説を メールやLINEでお送りしています。   このページでは、これまでに生徒さんに お送りしたメールやLINEの中から、 英検2級レベルの問題を一部ご紹介します。   その1はこちら その2はこちら     問題1: medical / peaceful / accurate / sensitive 【問題】()に入る答えは1~4のうちどれか? A: How was Madeline’s party last night? B: Actually, I arrived late. The map she gave me wasn’t very ( ), so I got lost on the way.   1. medical 2. peaceful 3. accurate 4. sensitive       この問題の解説 get lost=lose one’s way「道に迷う」 on the way「途中で」     accurate「正確な」 ac(~の方へ)+cur(注意=care)+ate(形容詞) →注意する方へ→注意か行き届いて間違いのない→「正確な」         他の選択肢の解説 1. medical「医療の」「医学の」 medicine(薬)の本来の意味は「医療、医学」で、その形容詞が medical!     2. peaceful「平和な」 peace(平和)+ful(いっぱいの=full)→平和でいっぱいの→「平和な」     4. sensitive「敏感な」 sense(感覚)+tive(形容詞に)→感覚が鋭い→「敏感な」         ここで問題! この選択肢から適切な単語を! [ medical / peaceful / accurate / sensitive ]     【問題】()に入る答えはどれか? Japan is said to be a ( ) country.     【問題】()に入る答えはどれか? Dogs are ( ) to smell.     【問題】()に入る答えはどれか? My daughter got into a ( ) school last year.     【問題】()に入る答えはどれか? This watch isn’t very ( ).           問題2: critics / mechanics / explorers / performers 【問題】()に入る答えは1~4のうちどれか? After Ron Newton was elected president, some of his ( ) wrote articles saying that the economy would probably get worse under his leadership.   1. critics 2. mechanics 3. explorers 4. performers       この問題の解説 elect「(選挙で)選ぶ」 article「記事」 economy「経済」「景気」 leadership「指揮」「統率力」     ☆crit「判断する」! critic「良し悪しを判断する人」→「批判者」   criticize「批判する」 criticism「批判」   critical 「批判的な」(criticism の形容詞形) 「危機的な」(crisis「危機」の形容詞形) 「重要な」(crisis から脱出できるかどうか運命を決定するほど重要な)         他の選択肢の解説 2. mechanic「修理工」「技師」 machine(機械)を扱う人→mechanic!       3. explorer「探検家」 パソコンの Internet Explorer は、ネット空間を探検する(情報を探す)もの! explore「探検する」       4. performer「演技者」「演奏者」「実行者」 perform「演技する」「演奏する」「実行する」 performance「演技」「演奏」「実行」   per(完全に)+form(与える)→観客に自分の力を完全に与える   劇であれば→「演技する」 音楽であれば→「演奏する」         ここで問題! この選択肢から適切な単語を! [ critic / mechanic / explorer / performer ]     【問題】()に入る答えはどれか? A ( ) is someone whose job is repairing the engines of vehicles and other machines.     【問題】()に入る答えはどれか? A ( ) is an actor, musician etc who entertains people.     【問題】()に入る答えはどれか? The ( ) is critical of...
Read More

英検準1級レベルの過去問解説(その2)

イングリッシュ道場では授業外でも毎週、 生徒さんのレベルに合わせた問題と解説を メールやLINEでお送りしています。   このページでは、これまでに生徒さんに お送りしたメールやLINEの中から、 英検準1級レベルの問題を一部ご紹介します。   その1はこちら     問題1: overrate / outsource / overthrow / outline 【問題】()に入る答えは1~4のそれぞれどれか? Many analysts say the country is close to civil war. They believe the military will try to ( ) the current government and rule until an election can be held.   1. overrate 2. outsource 3. overthrow 4. outline       この問題の解説 analyst「分析者」「アナリスト」 civil war「内戦」 military「軍隊」 current「現在の」     overthrow「(政府などを)転覆する、打倒する」 ☆overthrow=overturn! throw(投げる)とturn(回す)は同じ語源!   英検の2次テストで試験官が言う言葉 Please turn the card over. 「カードを裏返しにして下さい。」     turn over「ひっくり返す」 =overturn(順番が入れ替わっても同じ意味!)   政府をひっくり返す→「政府を転覆する、打倒する」         他の選択肢の解説 1 . overrate「過大評価する」 over「越えて」→「しすぎる」! rate「評価する」   overrate「評価しすぎる」→「過大評価する」   overdo「やり過ぎる」 oversleep「寝すぎる」       2.outsource「外部調達する」「外部委託する」 out(外に)+source(源、資源)→「外部の資源を利用する」!       4. outline「概要(を述べる)」「輪郭(を描く)」 out(外の)+line(線)→外に引いた線 →輪郭→おおよその大きさや形がわかる→「概要」         ここで問題! この選択肢から適切な単語を! [overrate / outsource / overthrow / outline]     【問題】()に入る答えはどれか? These two companies ( ) the parts from Asia.     【問題】()に入る答えはどれか? Let me ( ) how we can increase our sales.     【問題】()に入る答えはどれか? Don’t ( ) my abilities. I’m not that good.     【問題】()に入る答えはどれか? The rebel army couldn’t ( ) the government.           問題2: withered / shrugged / growled / steered 【問題】()に入る答えは1~4のうちどれか? After a week away from home, Erica returned to find that the tomato plants in her garden had ( ) and died because it had been so hot and dry.   1. withered 2. shrugged 3. growled 4. steered       この問題の解説 died と並列で似た意味の自動詞→ withered   wither「しおれる」「しぼむ」「(植物や人の)元気がなくなる」     ☆weather「(雨、風の)天気」にさらされて、wither「しおれる」! 覚えてー! wither は weather と同じ語源で「風雨にさらす」が原義。   またはダジャレでの覚え方 「うっ、いざー!という時にしおれる」         他の選択肢の解説 2. shrug「肩をすくめる」 ☆shrug one’s shoulders「肩をすくめる」 覚えてー!   shr「曲がる」!がヒント!   shrink「縮む(腰が曲がって縮む)」 shrimp「エビ(体が曲がっている生き物)」       3. growl「(怒って犬が)うなる」「(人が)どなる」 ☆フクロウ(owl)がうなる! owl「うなる」で覚えてー!   howl「犬やオオカミがうなる」→「遠吠えする」 カラオケでスピーカーとマイクを近づけると、キーンとなる「ハウリング(howling)」が起きる! (遠吠えの音のこと)       4. steer「舵をとる」「操作する」「操縦する」 自動車のハンドル→steering wheel(操縦するための輪)! 英語でhandle→ドアの取っ手         ここで問題! この選択肢から適切な単語を! [wither / shrug / growl / steer]     【問題】()に入る答えはどれか? She ( )ed her shoulders, saying that she had nothing to do with the problem.     【問題】()に入る答えはどれか? I don’t know...
Read More

英単語:quire「求める」(=seek)が語源となるさまざまな語彙の解説

☆quire「求める」=seek     1. require「必要とする」「要求する」 re(再び)+quire(求める)→何度も求める→「要求する」   【ダジャレバージョン】 リックはイヤとボブを要求!     2. acquire「身につける」「獲得する」 ac(~の方へ=to)+quire(求める) →求めて自分の方へ引き寄せる→自分のものにする→「獲得する」「身につける」   【ダジャレバージョン】 悪はイヤと徳を身につける!     3. inquire「問い合わせる」「尋ねる」 in(中に)+quire(求める)→自分の中に答えを求める→「問い合わせる」「尋ねる」   【ダジャレバージョン】 インクはイヤーと洗濯屋に問い合わせる!       次は問題にチャレンジを!       ここで問題! 【問題】require / acquire / inquire から適切な単語を! Please feel free to ( ).     【問題】require / acquire / inquire から適切な単語を! He has ( )d a reputation for honesty.     【問題】require / acquire / inquire から適切な単語を! This plan ( )s careful consideration.       お疲れ様でした! それではまた。ファイトー!...
Read More

fort=force=力!音楽の「フォルテ(力強く)」で英単語の語彙を増やそう!

☆fort=force=力! 音楽のフォルテは「力強く」!       1. effort「努力」 ef(外に=ex)+fort(力)→力を外に出すこと→「努力」     2. comfort「慰める」「慰め」「快適さ」 com(共に)+fort(力)→一緒に力づける→「慰める」 comfortable「快適な」     3. force「力」「強制する」 力ずくでやる→「強制する」     4. enforce「(法律、規則を)実施する」「強要する」 en(動詞に)+force(力)→力ずくでやる →強要する、法律や規則を力ずく押し付ける→「実施する」「施行する」     5. reinforce「補強する」「強化する」 re(再び)+in(中に)+force(力)→再び中に力を入れる→「補強する」       覚えたら問題にチャレンジを!       ここで問題! 【問題】適切な番号を! We couldn’t give them any ( ). 「何の慰めも与えられなかった。」   1. effort 2. comfort 3. force 4. enforce 5. reinforce     【問題】適切な番号を! Laws against smoking in public places are strictly ( )d. 「公共の場での喫煙を禁じる法律が厳格に施行されている。」   1. effort 2. comfort 3. force 4. enforce 5. reinforce     【問題】適切な番号を! This new evidence will ( ) his argument. 「この新しい証拠は彼の主張を強固なものにするだろう。」   1. effort 2. comfort 3. force 4. enforce 5. reinforce     【問題】適切な番号を! Getting a high grade in every subject requires great ( ). 「全ての科目で優秀な成績を上げるには大変な努力が必要だ。」   1. effort 2. comfort 3. force 4. enforce 5. reinforce     【問題】適切な番号を! My mother didn’t ( ) me to study because I was exhausted. 「僕はとても疲れていたので母は勉強を強要しなかった。」   1. effort 2. comfort 3. force 4. enforce 5. reinforce       お疲れ様でした! それではまた。ファイトー!...
Read More

「on:くっついて」その4!「insist on」など、くっついてぐーっと押すイメージ!

☆on 【くっついて】その4!   くっついてぐーっと押す!     ☆concentrate on~:「~に集中する」 You should concentrate on what the teacher is saying. 「先生が言っていることに集中すべきっすよ。」 注意がぐーっと向かう!     ☆insist on~:「~を強く主張する」 Tom insisted on paying. 「トムは自分が払うと言い張った。」 力がぐーっと向かっていく!     ☆get on one’s nerves:「神経にさわる」「イライラさせる」 She gets on my nerves. 「彼女にはイライラさせられる。」 「彼女は僕の神経にさわる。」 神経にぐーっと触れている!     ☆impose A on B:「AをBに押しつける」 Paul often tries to impose his point of view on others. 「ポールはよく自分の考えを人に押しつけようとする。」 自分の考えをぐーっと押しつける!         ここで問題! 【問題】適語を上から選べー!(適切な形に!) My neighbor’s dogs ( ) on my nerves. 「近所の犬にはイライラさせられるぜぃ。」   【問題】適語を上から選べー!(適切な形に!) ( ) on your homework. 「宿題に集中しなさい。」   【問題】適語を上から選べー!(適切な形に!) He ( ) on going there. 「彼はそこに行くと言い張った。」   【問題】適語を上から選べー!(適切な形に!) Don’t ( ) your idea on me. 「自分の考えを押しつけないで。」       お疲れ様でした! それではまた。ファイトー!...
Read More

イングリッシュ道場の英検対策の特徴

イングリッシュ道場では、 英検対策の1級、準1級、2級、準2級、3級に関して ライティングのレッスンも行っております。   模範解答は難しすぎて参考にできないと 感じる生徒がほとんどです。   当塾では簡単に書けるように指導しております。       準1級の問題例         過去問の模範解答 かなり難しくて生徒は「書けない」と思ってしまいます。           イングリッシュ道場版の回答例 こちらが僕が書いた簡単バージョン。 これを生徒に教えてます!    ...
Read More