You are so beautifulの歌詞で英語を学ぶ!日本語訳と単語の意味解説
			English through music 2
英語の歌詞でLet's Study English!
 
 
イングリッシュ道場 講師の間宮隆量です。
 
今回はJoe Cocker(ジョー・コッカー)の
『You are so beautiful(君は本当にとても美しい)』を題材に
英語を勉強していきましょう!
 
※ぼくの歌です↓
 
 
では歌詞に沿っての和訳と、
マーカーを引いた部分について
説明していきます。
 
 
歌詞と日本語訳
You are so beautiful
君は本当にとても美しい
 
To me
この僕にとって
 
You are so beautiful
君は本当にとても美しい
 
To me
この僕にとって
 
Can't you see
わからないかい
 
 
You're everything I hoped for
君は僕が望んでいたすべて
 
You're everything I need
君は僕が必要とするすべて
 
You are so beautiful to me
君は僕にとって本当にとても美しい
 
You are so beautiful to me
君は僕にとって本当にとても美しい
 
 
You are so beautiful
君は本当にとても美しい
 
To me
この僕にとって
 
Can't you see
わからないかい
 
You're everything I hoped for
君は僕が望んでいたすべて
 
You're everything I need
君は僕が必要とするすべて
 
You are so beautiful to me
君は本当にとても美しい この僕にとって
 
 
 
 
この歌詞から学べる英語の知識
「so」の使い方(veryとの違い)
「so」は「very」とほぼ同じ「とても」という意味ですが、
「so」のほうが何かを強調する時に使います。
 
so > very
 
You are very beautiful(君はとても美しい)
You are so beautiful(君は本当にとても美しい)
 
 
 
 
Can't you seeの「Can't」の意味
「Can you see?」(わかる?)に対して
今回の否定疑問文の「Can't you see?」は(わからないの?)
というニュアンスになります。
 
(「see」には「見える」「見る」だけでなく、
「わかる」という意味もあります!)
 
I see. 
わかりました。なるほど。
 
 
また普通の疑問文でもこの否定疑問文でも
答えは同じになります。
 
「Can you see?」に対しても
「Can't you see?」に対しても
わかるときは「Yes, I can.」
わからないときは「No, I can't.」で返せます!
 
 
これと同じように
 
「Do you like apple?」に対しても
「Don't you like apple?」に対しても
「Yes, I do.」または
「No, I don't.」で返すことができます。
 
 
 
 
「You're everything I hoped for」での細かなポイント解説
「You're everything I hoped for」
(君は僕が望むすべてです)
 
↓↓詳しく見ていきましょう↓↓
 
 
このeverything(名詞) I(主語) hoped(動詞) for
という名詞 + 主語 + 動詞のときは
名詞と主語の間に関係詞が省略されています。
 
everything (that) I hoped for
 
 
なので、後ろの「I hoped for」から順番に、
「私が望んでいたすべて」と訳します。
 
同じように「You're everything I need」の部分でも
everything(that) I needとなるので、
後ろの「I need」から順番に訳して、
「君は僕が必要とするすべてだ」となります。
 
 
 
またここで出てきた「hope」について解説します。
 
「hope」は名詞では「望み」「希望」という意味ですね。
 
【例文】
His words gave me hope.
彼の言葉が私に希望を与えてくれた。
 
 
その他にも「期待のホープ」と言うように
「期待されている人」「頼みとなるもの」
という意味もありますね。
 
【例文】
Bruce is the hope at our team.
ブルースは私たちのチームのホープ(頼み)だ。
 
 
今回の歌詞ではforがついた形でした。
 
hope for +名詞
(名詞を望む)
 
【例文】
I hope for your success.
成功を願ってます。
 
 
他には、
hope that S(主語) V(動詞)で
SはVであることを望む という形。
 
【例文】
I hope it'll be fine tomorrow.
明日は晴れることを望みます。
 
 
hope to 動詞原型 の形などもあります。
 
【例文】
I hope to see you again.
(またお会いしたいです)
 
 
 
 
音楽から英語を楽しく学ぶのもいいですね。
それではまた! ファイトー!...		
		
	